学習発表会2年生
2回目の学習発表会に行ってきました。
プログラム3番、10:50~の発表です。
小学校がマンモス校なので、自分の子どもの発表を見るのに1~2時間は待つのが当たり前。列に並ぶときに後から家族が合流するとモメるそうなので、今年は並ぶ人はきっちり順番通り。ただ、会場に入ったらシート使ってスペース確保できるんだよね~。保護者が会場に入るのにとても時間がかかったので、アナウンスで「早く座ってください」って言われてもまだ立っている人がいてグダグダしました。まとめ役の役員さんもピリピリしてやってたの大変そうでした。ちなみに私は役員の特権で、家族はダメですが、本人のみ、前の方に入れさせえもらえました。
マメキチさんの見せ場は、シンセサイザーで花笠音頭を演奏するところ。2曲目だったかな。花笠隊が前列に並び、マメキチさんが演奏しているところほとんど見えなかったぜー(涙)。前の方に座ったけどダメだったー。
そのあとピアニカで村祭りを演奏し、最後に合唱しました。マメキチさんひな壇の一番上だったので、どこからでも顔見える!という良い場所でした。とっても一生懸命演奏・合唱してましたよ。一つも間違えずに弾けた!って嬉しそうでした。
こういう発表会が活躍できる場になりそうですね。自信がついたようです。
プログラム3番、10:50~の発表です。
小学校がマンモス校なので、自分の子どもの発表を見るのに1~2時間は待つのが当たり前。列に並ぶときに後から家族が合流するとモメるそうなので、今年は並ぶ人はきっちり順番通り。ただ、会場に入ったらシート使ってスペース確保できるんだよね~。保護者が会場に入るのにとても時間がかかったので、アナウンスで「早く座ってください」って言われてもまだ立っている人がいてグダグダしました。まとめ役の役員さんもピリピリしてやってたの大変そうでした。ちなみに私は役員の特権で、家族はダメですが、本人のみ、前の方に入れさせえもらえました。
マメキチさんの見せ場は、シンセサイザーで花笠音頭を演奏するところ。2曲目だったかな。花笠隊が前列に並び、マメキチさんが演奏しているところほとんど見えなかったぜー(涙)。前の方に座ったけどダメだったー。
そのあとピアニカで村祭りを演奏し、最後に合唱しました。マメキチさんひな壇の一番上だったので、どこからでも顔見える!という良い場所でした。とっても一生懸命演奏・合唱してましたよ。一つも間違えずに弾けた!って嬉しそうでした。
こういう発表会が活躍できる場になりそうですね。自信がついたようです。
スポンサーサイト